会釈

会釈
えしゃく【会釈】
〔もと仏教語〕
(1)人に対する親しみ・好意・謝意などを表すための, 軽く頭を下げたりするしぐさ。

「先客に軽く~して座に着く」

(2)他人の気持ちを思いやること。 斟酌(シンシヤク)。

「遠慮~もない」「何の~もなくふん縛ったり撲ったりするので/少年(潤一郎)」

(3)〔仏〕 相矛盾したように思われる教説を突き合わせ, 両立を可能とする深い理解を導き出すこと。 会通(エツウ)。 和会(ワエ)。
(4)会得すること。 主旨を理解した上で, 自分の解釈を示すこと。
(5)礼儀にかなった応対。 挨拶。

「盃のけうはい, 当座の~, 誠に大人しく見えければ/義経記 8」

(6)あれこれと事情を説明したりすること。

「様々~申しければ, 事の外にくつろぎ給ひたり/盛衰記 12」

(7)他人に好意をもった動作や態度。 愛嬌。 多くあとに「こぼす」「こぼる」などを伴う。

「にこほや~こぼして/浄瑠璃・日本振袖始」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”